白色申告とは帳簿不要の事業者用簡単申告
白色申告とは青色申告のような特典はないがカンタン
「白色申告とは、青色申告じゃない申告のこと」。
なんじゃそりゃ?って感じですが・・・
青色申告ではきちんと帳簿をつけることで色々と税制上の特典があるのですが、白色申告では帳簿をつける必要がないため、申告作業は簡単です。
その分、白色申告にして受けられる特典は、ゼロです。
※平成26年1月分から、白色申告も記帳義務化されました(ただし簡易な帳簿でOK)。
簡易帳簿で簡単申告が白色申告申告書類も青色より少なくてカンタン
つまり白色申告は、簡易な帳簿でOKで、申告作業が簡単な申告方法っということです。
「帳簿をつける」ということは、入ったお金や出ていったお金をきちんと帳簿に記載し、税務署に調査されてもお金の流れがよく分かるようにする作業です。
青色申告の場合は正規の簿記である、複式簿記での帳簿が必要です。
帳簿なんてどうつければ分からないし、面倒くさそう・・・っという人は、まずはこの白色申告で確定申告してみる方が良いと思います。
白色申告の簡易な帳簿とは
白色申告の簡易な帳簿とは白色でも帳簿が必要
白色申告で義務付けられている帳簿は、正式な帳簿である複式簿記でなくても、より簡単な帳簿である簡易簿記でOKです。ただ、簡易簿記であれ複式簿記であれ、帳簿をつけるのであれば、青色申告の申請をして、青色申告の様々な特典を受けてしまった方がお得ですけどね。
⇒詳しくはFX青色申告ガイド!へ
さて、FXでの白色申告に挑戦する場合は、税務署や自治体に開業届を提出し、その後は確定申告の時期である次の年の2〜3月まではトレードに専念するだけです。
(経費に計上するものの領収書や、取引報告書はしっかり保存しておきましょう。)
そして、確定申告時期になったら1月〜12月までの収入と経費の合計を出すため、取引報告書と領収書の金額を計算していきます。
⇒収入、経費の集計