
税金はいくら払う?確定申告ってどうやるの?一律20%税率への税制改正対応済み!!!
FX・くりっく365の税金と確定申告を徹底解説!税金自動計算&画像付き解説
FXで利益が出たら、確定申告が必要です!
当サイトでは、FX・くりっく365の税金と確定申告について、とことん分かりやすく解説しています。
確定申告とは?
私たちには税金を納付する義務がありますが、所得税については毎年1月1日から12月31日までに得たすべての所得を自分で計算し、税務署に申告して、納税しなければなりません。
この手続きのことを確定申告といいます。
FXの場合、株とは違って、自分で利益と経費を計算して、「私のFX収入は●●円で、それを得るためには▲▲円のお金(経費)を使いました。よって今年の所得は××円なので、これだけの税金を払います」という確定申告が必要になるんです。
確定申告する目安
サラリーマン・OLの目安利益から経費を引いて20万円を超えるか
サラリーマン・OLの方(給与所得者)は、基本的には会社が税金を計算してくれる「年末調整」という制度があるため、給与以外の収入が20万円を超えなければ確定申告をしなくていいよ、っという特例があります(自営業者の人などは、必ず確定申告が必要)。
このため、サラリーマン・OLの方(給与所得者)は、FXで年間20万円を超える利益が出ると、確定申告が必要になる可能性があります。
専業主婦(夫)・学生の目安利益から経費を引いて38万円を超えるか
専業主婦(夫)や、学生の場合、確定申告が必要な目安は、年間38万円を超える利益が出た場合です。
「基礎控除額」という、どんな人でも税金を計算するときには必ず控除(差し引くこと)される金額が38万円だからです。
FXの税率は20.315%・含み益は課税されない
FXは税制上先物取引と同じ扱いとなるため、給料や事業収入といった他の収入とは合計せずに、FXの利益だけに独立して一律20.315%の税金がかかります(分離課税)。
このほか、先物取引扱い独特の特徴として、損失の繰越ができる、くりっく365やオプション取引と損益通算できる、というメリットがあります。
含み益は税金がかからないただし取引業者に確認要
FXの場合、ポジションを決済していなければ、原則として含み益には課税されません。ただし、スワップポイントは決済するまで課税されない口座と、未決済でも課税される口座があります。
また、まれに含み益も課税対象となる口座もありますので、取引業者に確認が必要です。
確定申告書の書き方
ネットで簡単作成・自動計算!国税庁HPで作成
確定申告書は、手書きで提出することも出来ますが、今はネットで何でもできる便利な時代、確定申告書も国税庁のHPで作れちゃいます♪
税額も自動的に計算してくれるので、初めての方はネットで作るのが簡単ですよ。
FXの節税・税金対策
FX税金計算機(利益と経費で一発計算!)
Sponsored Link
運営サイト一覧
- 【ライフ】
- 共働きの家計管理と貯金
- 【ライフ】
- 共働き父親の育休とお金 体験談
- 【ライフ】
- 東京23区保育園マップ
- 【ライフ】
- 育児専用賃貸に住みたい!
- 【FP】
- 1級FP過去問解説
- 【FP】
- 2級FP過去問解説
- 【FP】
- 3級FP過去問解説
- 【FP】
- FP de 副業!
- 【総合】
- FP furi.com
新着情報一覧
- 2016.01.20
- 確定申告書の書き方の画像を平成27年分の確定申告書作成コーナーに対応しました。
- 2015.01.15
- 確定申告書の書き方の画像を平成26年分の確定申告書作成コーナーに対応しました。
- 2014.03.29
- スマートフォン表示に対応しました。
- 2014.01.25
- 確定申告書の書き方の画像を平成25年分の確定申告書作成コーナーに対応しました。
- 2013.07.17
- 個人開業のデメリットの最下部に、記帳と帳簿書類の保存義務を追記しました。
- 2013.01.08
- 確定申告書の書き方の画像を平成24年分の確定申告書作成コーナーに対応しました。
- 2012.05.15
- 当ホームページが、税率一律20%への税制改正に対応し、リニューアルオープンいたしました。